ヘッドライトは暗いよりは明るい方が絶対にいいです。
HIDとLEDどっちがいいですか?
HIDもLEDも実は商品選びが難しいです。特に僕の場合HIDはかなり色々やりましたのでアドバイスできるトコあるんですけどLEDに関しては自分で使ったこと無いんでチョッと自信ないです。
でも最近は中華製でもだいぶイイ物も出てきてて、HIDの場合普通中華製だと安いんですが明る過ぎてイケナイんですが逆にLEDだと安くて・・・明るいんですよねぇ(笑
だから安くて明るいLEDがイイですね。後はモチか。
基本的にLED自体はHIDよりもかなり長持ちです。
LEDのケルビン数とルーメンと長さに注意!
LEDの場合色温度を示すケルビン(k)がHIDとチョイ違うようでHIDで4000kの白色光をちょうどいいと思っている方ならLEDでは6000kを選ぶとちょうどいいそうです。
ですから青色を出すならそれ以上のケルビン数をチョイスしなければいけませんね。
あと路面を照らし出す明るさの物差しとしてルーメン(lm)がありますがこれは最低でも5000lm以上の照度が無いと、特にHIDからの乗り換え組はきっと後悔すると思います。
あとHIDの時も言いましたが口金からシェードまで49mmなんで、それ以下じゃないと後期スペースギアの場合ロービームに入りません。
車検を考えると・・・やっぱLEDかな
一般に明るい順にHID→LED→ハロゲンと言われています。数年前まではあまり良いLEDが無かったので圧倒的にHIDが多かったんですが最近はあの頃と少し車検の規則が変ってきて
- HIDのイグナイダーやバラストをシッカリと固定
- 光軸がハイビームではなくロービームで測定する事になった
- そのせいで左側を照らすカットオフやエルボー点まで見られるようになった(このページで説明してます)
以前は明る過ぎる中華HIDのバーナーに遮光管を装着して使ったりしていましたがそうするとカットオフが出ないので現在では車検が通らなくなってますし
イグナイダーは僕も車検屋さんにバッテリーやエアクリーナー部にガッチリ固定してくれていました。でも
時々バッテリーやエアクリーナーを外すオレにとってはあまり嬉しくないんですよねぇ(苦笑
その点LEDだとイグナイダーやバラストなんて無いんで、後はHID並みに明るいLEDがあればいいなぁなんて思っていたら・・・ありました。(その記事はこちら)
使った人のレビューがいいので試す価値はあると思います。
グレア光や車検を気にするならLED
光源の直進性が強いLEDは元々ヘッドライトに設定されていたカットオフやエルボー点が純正のハロゲンライトよりもより鮮明に出るようです。
グレア光を心配していた向きには非常にありがたい情報なんですが逆に自動車のヘッドライトって夜間標識などを照らすために若干上方向に光が散るように作るのだそうです。
そういう光がかなり少なくなる可能性はあるかもしれません。まぁこまめにハイビームを使う人にとってはあまり気にしなくてもいいかもしれませんけどね。
HID使っているならリフレクターをよく見るべし
僕のスペギアがそうなんですがHID使うようになって暫くしたら
リフレクターが焼けてました(悲
最初から国産HIDだったらどうだったんだろうなぁ~?最初に使った激明の中華製HIDの時からそうなってしまってました。たぶんLEDだとこういうことは無いと思いますし、HIDからLEDに切り替えようと言う方は一度リフレクターをチェックして、もし傷んでいるようならヘッドライトを交換した方がイイかも・・・
いや、わざわざLEDにする必要は無いですね(笑)そのまま国産HIDを使い続けましょう。ヘタにLEDをチョイスすると逆に暗くなってしまうかもしれませんからね。
時代はLEDか
以前HIDと同じようなスペック(値は忘れました^^;)のLEDのクルマで地面の照らし合いをした時に、HIDの光と比べるとLEDの光が・・・
だいぶ薄いように感じました。
光の単位はルーメン(光源)、カンデラ(光束)、ルクス(照らされた場所の明るさ。kケルビンは色温度なので割愛)とありますが、あの時はルーメン(光源)が同じでもルクス(照らされている場所の明るさ)がLEDの場合低かったんでしょう。
LEDメーカーがルクスで性能表示をしないのは、同じLEDでも車種(灯具)によってルクスが変ってしまうので個体差がハッキリするルーメンで表示しているんでしょうね。
昔はHIDとルーメン数は同じでもルクスが低かった・・・でも今はルーメン値(光源の明るさ)の向上によってルクス(路面の明るさ)もだいぶ上がってきたようです。
実際「HID並みです」というレビューを得ているLEDのルーメン数はとっくにHIDの値を超えていますからね。そのくらいのルーメン数でやっとHID並みの明るさになってきたというコトなんでしょうね。
それほどの明るさを得られるのであれば、最近は車検の光軸や灯具に関する決まり事も色々と出てきて面倒ですし
- 車検
- ルクス的性能の向上
- グレア光による対向車への影響
- HIDバーナーによる自車リフレクターへの熱害
これらの事を考えると今もハロゲンバルブを使っている方にはそろそろLEDもイイかもしれませんね。